toggle
気負わず楽しむ、陶器絵付けの教室です。
2022-11-18

【YouTubeチャンネル更新】ペベオ・ポーセレン150のアウトライナー基本の使い方

「普段使いの陶器絵付け・スタジオアートピース」の山岡ルイです(^^)

こちらのブログで紹介するのは初めてかも?実は、スタジオアートピースはYouTubeチャンネルを持っています!

とはいえ、大昔に動画を1本アップしただけで、ずっと放置していたようなチャンネルです(^^;)

なかなか手が回らなくて、新しい動画を上げることもなく、ただ存在しているだけのチャンネルだったのですが、過去2年でチャンネル登録者数が80人になったのです。一般的には、登録者数80人は少ないなんて言われるかもしれませんが、私としては「動画1本だけで更新もないチャンネルを登録してくださる方が80人いるなんて…!」と有難いやら申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

(2年越しで…)やっと新しい動画を作り、昨日アップロードしましたよ♪

ポーセレン150・アウトライナーの基本の使い方

「【ペベオ・ポーセレン150】アウトライナー基本の使い方/陶板に描くウェルカムサイン」という動画です。

ご視聴はコチラからどうぞ(約7分の動画です)。

立体的な線を描けるアウトライナーは、通常の液体の絵の具に比べると扱いにコツがいりますが、それだけに一味違った作品を作ることができます。

ハマる人はハマるアイテムです!好き嫌いが分かれるとも言いますが…(笑)

こちらのブログでも、アウトライナーについての記事は一定の需要があります。ですが、文字情報だけでは伝えきれないコツ、何よりアウトライナーを使用している時の様子を表現するには限界がありました。

「文や写真だけでは、いまいち使い方がピンと来ない…」という方が多いと思い、動画で解説したというのが経緯です。アウトライナーってこう使うのね、というイメージが湧いてくる内容になっていると思います(^^)

レッスンで習った方にも、独学で使ってみたという方にも、これから始めてみたいという方にも気づきのある動画になっていると嬉しいな♪

お教室業と動画は相性よし◎

前々から思っていたのですが、私のように手仕事系のお教室業と、動画の相性は良いですよね。言葉が少なくても、手元をしっかり見せることで、配信者側が伝えたいことを、視聴者と感覚的に共有できます。こうした視覚情報の恩恵は、かなり大きいです。

私は長く「書く仕事」を続けているので、どうしても発信=文字(ブログ)に向かってしまいますが、こうした「より伝わりやすいツール」の開拓を止めてはいけませんね(^^)

私自身、ブログを書いている時に上手い言葉が見つからず、歯がゆい思いをすることがあります。そういう時に動画を使えば解決することも多いので、これからもYouTubeチャンネルの更新は続けていきますよ!

新しい動画をアップしたら、こちらのブログでもアナウンスします♪

余談:動画の壁って…

「お教室業 x 動画」の相性が良いとはいえ、動画には編集作業がつきもの…。特にYouTubeなんて、視聴者側の目が肥えていますから、構成・撮影・編集(演出やSE込み)まで綺麗にまとまっていて当たり前みたいな風潮がありますよね。動画を倍速で視聴する人もかなり多いですし、撮っただけ・流すだけの冗長的な動画は敬遠されがちのように思います(^^;)

冗長的なブログを書きまくっている私はどうすれば…(笑)

そうなると、配信側は動画の編集能力を身につけなくてはいけないわけで(もしくは外注する)、このあたりが動画配信の壁なんじゃないでしょうか。

ただ、動画は可能性のある分野だと思いますし、今の時代の定番要素ですから、少しずつチャレンジをして損はないですよね(^^)教室業をやりつつ動画もやる、というのは大変ではありますが、今までにない人との繋がりが生まれそうで、私はワクワクしています。

「こんな動画が見たい♪」というリクエストがあれば、ぜひ教えてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事
関連記事