toggle
気負わず楽しむ、陶器絵付けの教室です。
2020-10-08

【素材選びのコツ】お気に入りのお店・ネットショップを2〜3店舗固定してみる

こんにちは、山岡ルイです^^

pebeoポーセレン150を使った陶器絵付けに役立つ情報をお伝えしています。

今日のテーマは「絵付けに使う素材(食器など)を購入するお店・ネットショップを固定するメリット」です!

(デメリットもあります^^;)

毎回迷うのは非効率!よく使うお店を決めてしまおう

絵付けをする素材(食器など)を選ぶのはワクワクする作業です。

あれこれ商品を見比べて「こんなデザインにしてみようかな」「あんな柄があったら可愛いな」と、夢が広がりますよね。

ベーシックコース制作課題より

ただ、あふれるほどの商品が売られている時代ですので、購入するものを決めきれない・毎回迷ってしまって絵付けまでたどり着かない(笑)…となることも多いです。

もしくは、欲しい素材のイメージは固まっているのに、イメージに合う商品を見つけ出せないというケースもあります。

素材選びの度に「あれでもない、これでもない」と迷うのは非効率ですよね。

そこで私がおすすめするのは、自分の好きなテイスト・気になる商品ラインナップが多いお店・ネットショップをいくつか固定してしまい、基本的にはそのお店の中で素材を探すという方法です。

お気に入りのお店・ネットショップを固定する3つのメリット

私が考える、「ごひいき」店を持つメリットは次の3つです。

・お店ごとのクセを把握できる

・店主のフィルターを通した厳選商品なので、信頼できる

・お店と仲良くなれると、お得情報をいただけることがある(笑)

ひとつずつ解説していきますね。

●お店ごとのクセを把握できる

例えばお洋服を買うとき、同じS・M・Lのサイズ展開でも、ブランドごとに微妙なサイズ差ってありませんか?

「ブランドAではMサイズがちょうど良いけれど、ブランドBは作りが大きめだからSサイズを買っている」みたいなケースです。

ベーシックコース制作課題より

これは食器などにも同じことが言えます。製造メーカーごと、扱っているお店ごとに、同じサイズ感で作られていても、微妙な差があるんです。

実店舗で素材を購入するならば、実際に手にとってモノを確認できるので、感覚的に「自分の要望に合っているか」が判断できます。でも、ネットショップではそれが難しい…。

でも、一度利用したことのあるお店であれば、お店ごと・製造メーカーごとの個性やクセを把握することができ、2回目以降の利用のハードルがグッと低くなります。

●店主のフィルターを通した厳選商品なので、信頼できる

洋服屋さんや食料品店で、様々なブランド・メーカーを扱っているセレクトショップでも、お店全体の雰囲気やスタイルが一貫していると、買い物していて安心しますし、リピートします。

「このお店、好きだな」「ここで買ったものは失敗がないな」と思えるのは、そのお店の方のフィルターと、自分のフィルターが似ているからですよね^^

好きになるには、理由がある!

「好き!」と思えるお店の商品は、店主やバイヤーさんのフィルターで厳選されたものなので、信頼することができます。

そういう意味でも、ここで買ったら間違いないと思えるお店がいくつかあるのは、心強いんですよね!

●お店と仲良くなれると、お得情報をいただけることがある

ちょっと変化球ですが、「ごひいき」にしているお店の方と話せる仲になると、お得情報や特別扱い(?(笑))をしてもらえることがあります。

私の経験談をひとつご紹介しますね。とあるネットショップで毎年販売されている季節モノの商品があるんです。毎年完売する商品で、私が買おうと思ったタイミングではすでに売り切れていました。普通「完売しました」と書かれていたら諦めるところですが、ダメ元でメッセージを送ってみたんです。「完売したとのことですが、どうしても◯個購入したいのです…再販のご予定はありますか?」と。

すると、担当者の方から「山岡様、いつもご利用ありがとうございます。ご希望の○個全数をご用意するのは難しいのですが、追加生産で△個作る予定です。こちらをすべて山岡様用にお取り置きすることは可能ですがいかがですか?」と、大変丁寧なご提案をいただけました。

結局、必要個数がないといけなかったので、丁重にお断り&感謝をお伝えしたのですが、過去に何度かショップを利用していると、案外名前を覚えていてもらったり、思いもよらないご提案をいただけることがあります。

(こちらからも誠意あるコミュニケーションをとるのが大前提です!)

もちろん、最初から特別扱いされることを期待しているわけではないですが、お店への信頼感が増しますよね^^(洋服屋さんや飲食店でも「あ、◯◯さんいらっしゃいませ!オススメの商品ありますよ!/◯◯さんが好きかなと思うんですが、取り置いておきましょうか?」と話しかけられて嫌な気持ちになる人はいません)

あくまで丁寧に!立場をわきまえてコミュニケーションをとる^^

私は講座やワークショップ用に大量の資材を購入したりするので、お店の方の覚えがあるのかもしれないですが、私より大口のお客様はたくさんいらっしゃるはずです。

少量であっても、定期的に利用するお客様を覚えてくださるショップはたくさんあるので、馴染み客になってみましょう^^お得うんぬんの前に、気持ち良い人間関係が築けますよ。

デメリットもある

メリットを書いてきましたが、利用するお店を固定するデメリットもあると感じます。

●商品が廃番/お店自体が閉店したとき対処に困る

決まったお店の決まった商品、リピート購入していたものが、あるとき廃番になることは結構多いです。廃番とまではいかなくても、デザインやサイズが微妙に変わっていったりもします。

また、悲しいですがお店自体がなくなってしまうこともありますよね。私は実際、コロナ禍の影響で閉店してしまったお気に入りのお店があり、本当に悲しい気持ちになりました(;;)

同じような商品を他のお店で見つけられなくて、自分の手元にあるものが最初で最後の作品になってしまうことも。個人的な楽しみで絵付けをしている方だけでなく、私のように講座を提供している方/ネットショップで作品を販売されている方は、決まった資材を複数のお店で調達できるかという視点が必要だと思います。

●トレンド/流行に疎くなりがち

気に入ったお店・特定のショップのテイスト・スタイルに染まっていると、トレンドや流行に疎くなることがあります(苦笑)

自分の好きなテイスト・路線があって、自由に制作を楽しむ!というのが私は好きなので、決して悪いことではないと個人的に思っています^^

新しい素材・今の時代に合ったデザインのものにアンテナを立てておくのも楽しいので、一応、書いておきますね(笑)

ブランドやメーカーで固定するという考え方もアリ◎

お店を固定するという視点で書いてきましたが、お店ベースではなく、好きなブランドやメーカーで固定するという考え方もアリだと思います。

ブランドベースで見ていけば、ショップAでは完売していたけれど、ショップBではまだ取り扱っている!など、柔軟に対応できるからです。

メーカーによる商品のクセや個性も把握できるので、この方法もオススメです。

まとめ

お気に入りのお店・馴染みのショップを固定するメリットをまとめますね。

・お店ごとのクセを把握できる

・店主のフィルターを通した厳選商品なので、信頼できる

・お店と仲良くなれると、お得情報をいただけることがある

快適な絵付けライフのお役に立つと嬉しいです^^

絵付けに関するお役立ち情報を更新します!

当ブログでは、絵付けのテクニックだけでなく、絵付けする素材や使いやすい道具など、絵付けに関するお役立ち情報をコツコツ更新していきます。

「こんなことを教えて欲しい」といったリクエストやご感想など、ぜひお声を聞かせてくださいね^^

<メールはこちらから>

関連記事