toggle
気負わず楽しむ、陶器絵付けの教室です。
2021-02-17

“ホームポーセリンアート講師”の山岡ルイです。

こんにちは、ホームポーセリンアート講師の山岡ルイです^^

「んん!?ホームポーセリンアート講師って何!?」

と思われた方、正解です(笑)ここ2〜3日考えて、昨日決めた私のオリジナルの肩書きです!

どやっ!

肩書きを決めた経緯と、「ホームポーセリンアート」という言葉に込めた意味を、少し説明させてくださいね^^

「肩書きを決めなきゃな〜」と思いつつ、なんとなく先送りしていました。

もともとスペインタイルというスペインのクラフトを続けていた延長で、「タイルアート講師」と名乗っていた私。もちろんタイル作品は大好きで作り続けているのですが、どうしても使い道に困ってしまい、「タイル」として使うか「作品」として飾るのがメインになってしまうことに葛藤していました。

そこで「自分のためにも生徒さんのためにも、絵付けの幅を拡げたい!」と、コースではお皿やフォトフレームといった生活雑貨の絵付けをメインにお伝えしています。

そうすると「タイルアート講師」という肩書きに違和感を持つようになってきて、「陶磁器絵付け講師」とか「絵付け講師」などを候補に挙げてみたのですが、いまいちピンとこなかったんです。

漢字ばかりで読みづらいな…と(笑)

もともと頭が硬くて(^^;)、柔軟な発想ができず、コレといった肩書きが思い浮かばないので、肩書きが決まるまで自己紹介は「山岡ルイです」でいいや〜なんて、先送りにしていました。

きっかけは、1人の女性からの質問

肩書きと向き合うきっかけになったのは、つい先日、アトリエ(シェアスペース)で動画撮影を行っているときの偶然の出会いでした。

近くを通りかかった女性が、私の作業に興味を持って、飛び込みで話を聞きに来てくださったんです!(感動〜)

色々とお話をしている中で「このアートは、何という名前なのですか?」という質問をいただきました。今まで騙しだまし「陶磁器絵付け」という表現を使っていた私は内心ドキッとして、「これといった名前はないんです…」とお答えするしかありませんでした^^;

そもそも「陶磁器絵付け」のカテゴリーには、釉薬を使って絵付けするものから、私のように家庭用の絵付け道具を使って絵付けするものまで、たくさんの種類が含まれています。

「料理」という言葉の中に「和食」「中華」「イタリアン」…様々なジャンルがあるのと同じですね^^

コレだ!という名前を決めずに「陶磁器絵付け」と言い続ける違和感から逃げきれなくなった(笑)私は、「よし!肩書きを決めよう!」と決心したんです。

ポーセラーツ?セラミックアート?…色々なワードを並べてみたら。

そこから、陶器・絵付けにまつわるワードを挙げてみました。

・ポーセラーツ

・セラミックアート

・ペインティング…

色々な言葉を並べてみたり、入れ替えてみたりしましたが、しっくりきません。やっていることを英語にしただけ、みたいな感覚で…(笑)

※ちなみに、「ポーセラーツ」という言葉は日本ヴォーグ社の商標登録なので公に使うことはできません^^

もっと「私が大切にしている価値観を込めたい」と思い、たどり着いた言葉が、

“ホーム”

でした。

家でも気軽に絵付けが楽しめる道具を使っているという点で「ホーム」という言葉と機能的な繋がりがありますが、何より、

・何気ない日常生活こそ彩り豊かに過ごして欲しい

・慌ただしい生活の中に、自分だけの時間を作って欲しい

・温かくて安心する時間を提供したい

そんな私の思い(原点)を一言で表した言葉が「ホーム」だなって思ったんです^^

「ホームポーセリンアート」の誕生

あとは、「陶磁器絵付け」を意味する言葉として広く使われている「ポーセリンアート」という言葉をくっつけて、

商標登録に触れていないか特許庁のサイトで調べて(大人の作業・笑)、

“ホームポーセリンアート講師”という肩書きを決めました。

ホームポーセリンアート講師の山岡ルイです^^

まだ口や耳に馴染まなくて、気恥ずかしいのですが、これからはホームポーセリンアート講師として、今まで以上に温かな作品・温かな時間をご提供できるように頑張りたいと思います。

改めて言葉にすることで、自分の価値観がより鮮明になり、ちゃんと肩書きを決めてよかったです^^

むしろ今まで決めていなかったことが問題…?(笑)

変わったのは肩書きだけで、そのほかに大きな変化はないのですが、引き続き山岡と当サイトをよろしくお願いいたします!

本格的に絵付けを学びたい方へ

スタジオアートピースでは、自宅でも気軽に絵付けを楽しみたい方に向けたコースをご用意しています。ご興味のある方はバナーをクリックして詳細をご確認ください^^

公式LINE

お役立ち情報やワークショップのお知らせをいち早く配信しています。登録はこちらのバナーをクリック♪

絵付けに関するお役立ち情報を更新します!

当ブログでは、絵付けのテクニックだけでなく、絵付けする素材や使いやすい道具など、絵付けに関するお役立ち情報をコツコツ更新しています。

「こんなことを教えて欲しい」といったリクエストやご感想など、ぜひお声を聞かせてくださいね^^

関連記事